*

自転車人の誰もが通る道 お尻の痛み

公開日: : 最終更新日:2018/10/13 自転車・サイクリング

スポーツ自転車を乗る人たちの悩みで一番多く寄せられているのが「お尻の痛み」問題です。

初心者からベテランの方まで多くのサイクリストが共通して抱えている問題だと思います。

今回の記事がそんな「お尻の痛み」問題解決のためのヒントになればと思います。

お尻の痛みの種類を探ろう

まず、あなたの痛みはお尻の何が痛いですか?

痛いのは皮膚ですか?骨ですか?それとも筋肉ですか?

多くの人は答えられないのではないでしょうか?自分のことなのに。

…ということで、まずは痛みの正体をさぐることから始めていきましょう。

Sponsored Link

皮膚の摩擦による痛み

痛みが出た時、その患部をじっくり目視してみましょう。

皮膚が赤くなって、ぶつぶつザラザラになっていたら皮膚の摩擦による痛みが疑われます。

この場合は摩擦を軽減してあげれば、痛みが減ります。

具体的には、摩擦を減らすようなクリームを使うことです。

専用品も出ていますが、ドラッグストアで市販されているワセリンでもいいかと思います。

僕はこのタイプなので、ロングライドの時は、毎回、小さな軟膏用ケースにワセリンを入れてサドルバッグに忍ばしています。

なお、このタイプの場合、サドルはクッションが柔らかすぎると余計に摩擦が大きくなる可能性がありますので注意が必要です。

摩擦の原因のひとつは体毛にあることもあります。

僕が相談を受けた中にも除毛クリームを使って周囲の体毛を処理すると痛みがなくなったというケースも数例経験しています。

圧迫や衝撃による痛み

次に皮膚の摩擦ではなく、局所的な圧迫や衝撃で骨または軟部組織が痛い場合です。

この原因はいろいろ考えられますが、初心者の方に多いのはポジションがアップライトすぎるせいでお尻への荷重が多くなってしまっているケースです。

「お尻が痛い」という人にハンドルの位置を調整して前傾姿勢をちゃんと作ったら軽減したというのは、よくあることです。

本来、ハンドル・サドル・ペダルにバランスよく荷重しなければなりません。

どれかに偏っていると、痛みの原因になることが多いです。

もちろん、この他にもサドルの形状や硬さ、レーパンのパッドとの相性の問題ってタイプの人もいらっしゃいます。

一言に「お尻の痛み」といっても色々な原因があります。

いろいろ自分でやってみたけど、それでもダメって人は、ショップで相談してみましょう。

思いもよらない所に原因があるかもしれませんよ。

Sponsored Link



関連記事

no image

日本でのグラベルロードの可能性について考えてみる

このブログへのアクセスを見てみると、意外にも「グラベルロード」の記事がよく読まれているみたいです。

記事を読む

ヘルメットお守り

ヘルメットは絶対必要?

自転車に乗るとき、ヘルメットかぶってますか? 僕自身はこれまで、三度、ヘルメットによって助かった経

記事を読む

no image

メタボって言われたら自転車の始め時ですよ

「医者に自転車が良いって言われたんだけど…」 これは僕がスポーツ自転車専門店で働いていた時によ

記事を読む

no image

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その4)

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)、(その3)からの続きです。 自転車乗りの

記事を読む

no image

サイクリングルートプランニング入門 まずは気持ちいい道を探そう!

前回、「自転車の車道走行はマナーではなくルールです」の中で、道路のどこを走ればいいのかという

記事を読む

no image

【まとめ】スポーツ自転車のジャンルを整理してみた

読者の方から「スポーツ自転車っていっぱい種類があって、よくわからない」というご意見をいただいたので、

記事を読む

no image

100マイル(160km)走破!センチュリーライド

あなたは自転車で1日100km走れますか? この100kmという距離はロングライドと呼ばれる長

記事を読む

no image

めざせ100kmオーバー!ロングライド入門

スポーツ自転車を始めると多くの人が目指すのがロングライドです。 最初は「自転車で10kmも走るなん

記事を読む

no image

スポーツ自転車初心者のためのサプリメントの話

ダイエットサプリと呼ばれる商品は現在、星の数ほど出回ってますね。 テレビの通販番組なんかでも盛

記事を読む

no image

1歩先を見据えたクロスバイクの選び方

スポーツ自転車に興味を持っている人なら「クロスバイク」という名前は聞いたことあるのではないでしょうか

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1時間以上水に浸したあと、炊飯するように予約
焼肉屋で教わった美味しいご飯の炊き方

僕は学生時代、ずっと近所の焼肉屋さんのキッチンでバイトしていました。

ミノウラ モッズローラー
冬は室内トレーナーの季節です!

前回の記事「冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話」の中でも書き

no image
まだstrava(ストラバ)使ってないの?

strava(ストラバ)がおもしろい さて、今回は「strava」と

no image
冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話

秋も半ばに差し掛かってきました。そろそろ冬に向けて、冬用ウェアを考え始

no image
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その5)

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)、(その3)、

→もっと見る

  • プロフィール写真

    シンノ

    34歳男性。元理学療法士。現役スポーツ自転車専門店スタッフ。バイクフィッター。家事好き男子。
    医療、健康、スポーツ、特にサイクリングについて幅広い知識を生かしてブログを始め、さまざまなメディアで執筆またはトーク出演などを行っています。
    ジャンルによってペンネームを使い分けているため、自分でも時折、混同してしまうことも…

     
PAGE TOP ↑