*

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)

公開日: : 最終更新日:2018/10/17 自転車・サイクリング

自転車は膝にやさしいってホント?

「自転車は膝にやさしい」とよく言われていますが、これは正しくもあり、間違いでもあります。

このブログでは過去記事「整形外科医の常識!自転車は足・膝・腰にやさしい」の中でも説明しています。

しかし、自転車で膝が痛いという訴えは非常に多いのです。なぜでしょうか?

それには自転車特有の問題が隠れています。

一般的に歩いたり走ったりして膝が痛くなるのは、膝の関節面にかかる荷重が問題になることが多いです。

この関節面への荷重量は自転車の場合小さくなるので、膝にやさしいと言われています。

しかし、それ以外の原因による膝の痛みについては、他のスポーツと同じように起こりえます。

それどころか、自転車は同じ動作の繰り返しなので、小さな問題でもダメージが蓄積されて痛みに繋がる可能性が高いスポーツでもあります。

 

Sponsored Link

痛みが出てしまったらRICE処置

自転車で膝が痛くなるのは、ほとんどの場合は何らかのダメージによって起こる炎症です。

炎症は起こってしまったら、まずは鎮めなければなりません。

そこで必要となるのがRICE処置です。

  • Rest(安静)
  • Icing(アイシング、冷却)
  • Compression(圧迫)
  • Elevation(挙上)

炎症を抑えるのに効果的な4つの応急処置のそれぞれの頭文字を取ってRICEです。

4つすべてを行うのが理想ですが、実際には難しいので出来るものだけで構いません。

Rest

まずは安全なところで自転車から降りて、休みましょう。

座り込める場所を探してください。

Icing

痛みのある部分を冷やします。

理想はコンビニなどで、氷(袋入りロックアイスなど)を買って、それをあてがってアイスマッサージを行います。

※凍傷には気をつけてください。

氷が手に入らない場合は、ボトルの水を患部にかけるだけでも構いません。

Compression

これは現地では難しいので無視でも構いません。

専用の包帯(バンテージ)やサポーターが必要になります。

Elevation

可能であれば横になって、脚を椅子などの上に置いて患部を高くします。

患部を心臓よりも高い位置にするのが基本ですが、横になるだけでも、足を伸ばして座るだけでも構いません。

まとめ

自転車に乗っていて、膝が痛くなったら、まずは上記のRICE処置を行ってください。

なお、このRICE処置は膝だけでなく、炎症全般に対する共通の処置ですので、他の部位が痛い時にも使えます。

ロングライドなどから帰ってきて、「明日、筋肉痛になりそうだなぁ」という時には筋肉に対してRICE処置をしてあげると筋肉痛を抑制できるという研究結果も出ています。

プロ野球のピッチャーが投げ終わった後、肩をアイシングしているのを見たことありませんか?あれと同じです。

僕はロングライド後には必ずRICE処置をして、使った筋肉のケアをするようにしています。

次回は、どのようにその痛みを解決していくか紹介していきます。

Sponsored Link



関連記事

no image

日本でのグラベルロードの可能性について考えてみる

このブログへのアクセスを見てみると、意外にも「グラベルロード」の記事がよく読まれているみたいです。

記事を読む

no image

メタボって言われたら自転車の始め時ですよ

「医者に自転車が良いって言われたんだけど…」 これは僕がスポーツ自転車専門店で働いていた時によ

記事を読む

ヘルメットお守り

ヘルメットは絶対必要?

自転車に乗るとき、ヘルメットかぶってますか? 僕自身はこれまで、三度、ヘルメットによって助かった経

記事を読む

no image

本気で痩せたいならハートレートモニター

自転車のことを考えるだけで興奮して、胸がドキドキ。バクバク。 そんなアナタの心拍数を可視化して、自

記事を読む

no image

冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話

秋も半ばに差し掛かってきました。そろそろ冬に向けて、冬用ウェアを考え始める時期ですね。 僕が住

記事を読む

no image

後悔しないためのスポーツ自転車の買い方

自転車を買うときに一番気をつけなければいけないことは何ですか? こう聞かれた時、僕は「どこで買うか

記事を読む

no image

なぜ、坂を登るのか?ヒルクライムレース

坂道は好きですか? 僕は正直、あまり好きではありません。 でも、世の中には、坂道を自転車で登るこ

記事を読む

no image

あなたの自転車、まだノーマルのままなの?カスタマイズの話

あなたの愛車は買ってから何か手を加えましたか? もしかして、買ったままのノーマル仕様ですか?

記事を読む

no image

「自転車はお金がかからない」なんてウソです

「自転車は初期投資だけで、あとはお金がかからない趣味だよ」 この言葉、スポーツ自転車を始めようかど

記事を読む

no image

何を着て走るか ~自転車ウェアの話~

「自転車に乗るとき、何を着て走るか。」 これも初心者の方からよく聞かれる質問です。 僕は「快適性

記事を読む

Sponsored Link



Comment

  1. […] 自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)、(その3)からの続きです。 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1時間以上水に浸したあと、炊飯するように予約
焼肉屋で教わった美味しいご飯の炊き方

僕は学生時代、ずっと近所の焼肉屋さんのキッチンでバイトしていました。

ミノウラ モッズローラー
冬は室内トレーナーの季節です!

前回の記事「冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話」の中でも書き

no image
まだstrava(ストラバ)使ってないの?

strava(ストラバ)がおもしろい さて、今回は「strava」と

no image
冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話

秋も半ばに差し掛かってきました。そろそろ冬に向けて、冬用ウェアを考え始

no image
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その5)

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)、(その3)、

→もっと見る

  • プロフィール写真

    シンノ

    34歳男性。元理学療法士。現役スポーツ自転車専門店スタッフ。バイクフィッター。家事好き男子。
    医療、健康、スポーツ、特にサイクリングについて幅広い知識を生かしてブログを始め、さまざまなメディアで執筆またはトーク出演などを行っています。
    ジャンルによってペンネームを使い分けているため、自分でも時折、混同してしまうことも…

     
PAGE TOP ↑