*

日本でのグラベルロードの可能性について考えてみる

公開日: : 最終更新日:2018/10/17 自転車・サイクリング

このブログへのアクセスを見てみると、意外にも「グラベルロード」の記事がよく読まれているみたいです。

最近、スポーツ自転車界隈ではマウンテンバイクの話題も以前よりは聞くようになったし、シクロクロスのレースも大盛況だし…

もしかして、オフロードの波がちょっとずつ来てる?

なんて、淡い期待を抱いている今日このごろです。

というわけで、今回は日本でのグラベルロードの可能性について考えてみます。

 

Sponsored Link

グラベルロード試乗レビュー

正直に白状すると、僕自身はまだグラベルロードを所有していません。

試乗する機会はありましたが、その時もオンロードでの試乗のみでした。

実際に乗ったのは「GIANT REVOLT」と「GIANT ANYROAD」です。

まず印象的だったのは、乗車姿勢が非常に楽で扱いやすいということです。

クロスバイク並みにアップライトで、操舵性もよく、初心者でも安心して乗りこなせるかと思います。

加速はさすがにロードバイクの様に、軽いとは言えませんがスピードに乗ってしまえば、重さはそんなに気にはなりません。

どっしりと構えて、ゆったりツーリングには路面を気にしなくていいので、一般的なロードバイクよりも楽かもしれない。

ちょっと荒れた路面でも特に気にすること無くパスできるのは、考えようによってはかなりのアドバンテージです。

さらに、ギア比1.0という激軽の設定は、どんな激坂でもクリアできそうな気にしてくれます。

実はグラベルロードは日本向き?

僕は普段、マウンテンバイクで林道ツーリングに好んで行きますが、日本の林道ではグラベルロードという選択肢はアリだと思っています。

実際に僕が林道ツーリングに行くとき、使っているタイヤは実はグラベルロード用のタイヤです。

29インチと700Cはリム径が同じで互換性があるので、リム幅の違いさえクリアできれば使えます。

(35C以上の幅のタイヤであれば、ほとんどの29インチホイールで使えます。)

僕が使っているのはドイツのシュワルベ社のものですが、国産のパナレーサー社からもグラベル用タイヤが販売されています。

僕が嗜むような林道ツーリングでは、よほどの悪路へ自分から進入しない限り、グラベルロード用のタイヤで十分です。

グラベルロードは舗装路での走行性能はロードバイクに迫り、激坂も登れて、悪路もへっちゃら!

しかも、意外に段差の多い日本の街乗りにも使いやすくて、最高じゃないか。

ちょっと離れた山まで自走でいって、林道で自然を満喫するという楽しみ方には最高の相棒になってくれます。

Sponsored Link



関連記事

no image

新潮流!SUV的な自転車「グラベルロード」

「グラベルロード」って聞いたことありますか? 2014年ごろから日本でも急速に存在感を増してきたス

記事を読む

no image

あなたの自転車、まだノーマルのままなの?カスタマイズの話

あなたの愛車は買ってから何か手を加えましたか? もしかして、買ったままのノーマル仕様ですか?

記事を読む

ミノウラ モッズローラー

冬は室内トレーナーの季節です!

前回の記事「冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話」の中でも書きましたが、僕が住む滋賀県は積雪

記事を読む

no image

自転車で脂肪を燃やすために食べる?

ダイエットといえば、食事を制限して空腹に耐えながら行うモノというイメージがあります。 しかし、スポ

記事を読む

no image

「自転車はお金がかからない」なんてウソです

「自転車は初期投資だけで、あとはお金がかからない趣味だよ」 この言葉、スポーツ自転車を始めようかど

記事を読む

no image

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その4)

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)、(その3)からの続きです。 自転車乗りの

記事を読む

no image

スポーツ自転車初心者のためのサプリメントの話

ダイエットサプリと呼ばれる商品は現在、星の数ほど出回ってますね。 テレビの通販番組なんかでも盛

記事を読む

no image

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その3)

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)の続きです。 今回からは実際の痛みの種

記事を読む

no image

【まとめ】スポーツ自転車のジャンルを整理してみた

読者の方から「スポーツ自転車っていっぱい種類があって、よくわからない」というご意見をいただいたので、

記事を読む

no image

サイクリングルートプランニング入門 まずは気持ちいい道を探そう!

前回、「自転車の車道走行はマナーではなくルールです」の中で、道路のどこを走ればいいのかという

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1時間以上水に浸したあと、炊飯するように予約
焼肉屋で教わった美味しいご飯の炊き方

僕は学生時代、ずっと近所の焼肉屋さんのキッチンでバイトしていました。

ミノウラ モッズローラー
冬は室内トレーナーの季節です!

前回の記事「冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話」の中でも書き

no image
まだstrava(ストラバ)使ってないの?

strava(ストラバ)がおもしろい さて、今回は「strava」と

no image
冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話

秋も半ばに差し掛かってきました。そろそろ冬に向けて、冬用ウェアを考え始

no image
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その5)

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)、(その3)、

→もっと見る

  • プロフィール写真

    シンノ

    34歳男性。元理学療法士。現役スポーツ自転車専門店スタッフ。バイクフィッター。家事好き男子。
    医療、健康、スポーツ、特にサイクリングについて幅広い知識を生かしてブログを始め、さまざまなメディアで執筆またはトーク出演などを行っています。
    ジャンルによってペンネームを使い分けているため、自分でも時折、混同してしまうことも…

     
PAGE TOP ↑