あなたの自転車、まだノーマルのままなの?カスタマイズの話
公開日:
:
最終更新日:2018/10/16
自転車・サイクリング
あなたの愛車は買ってから何か手を加えましたか?
もしかして、買ったままのノーマル仕様ですか?
だったとしたら、もったいないですよ!
実はスポーツ自転車というのは、部品交換などのカスタマイズを施すことで、ノーマルの状態から大幅に性能アップすることが出来るのです。
今回は、そんなカスタマイズ入門の話です。
走行性能をアップしたいなら足回りから!
自転車のカスタマイズには、ツーリング様に荷物の積載性を上げたり、夜間走行様にライト関係を充実させたり、いろいろな方向性があります。
走行性能と言っても、ヒルクライム重視なのか、平地の巡航性重視なのかなど求める性能によって様々なカスタマイズが可能です。
走行性能を大きく左右するのが足回り…つまり、ホイール、タイヤ、チューブなどからなる車輪です。
ヒルクライム性能が欲しいなら、とにかく軽量化!
ヒルクライム性能が欲しい場合には、車輪外周部の軽量化が効果的です。
ホイールを軽量ホイールに交換するとペダリングが非常に軽くなります。
ホイールは高価なパーツですが、もっとも効果的です。
そこまでお金がかけられないという人には、タイヤとチューブをハイグレードなものに交換することをオススメします。
総額1~2万円程度で驚くほどの効果が実感できるかと思います。
巡航性重視にはディープリムホイール
ロングライドで平地の巡航性を重視するのであれば、ディープリムホイールがオススメです。
ディープリムホイールというのは、ホイールの外周部(リム)にボリュームをもたせることで、空気抵抗を軽減し、巡航性をアップさせたホイールです。
外周部にボリュームをもたせているということは、外周部が重たくなってしまうためヒルクライムなどには向いていませんが、一度スピードに乗ってしまえば、落ちにくいという特性があります。
ただ、一般的に軽量ホイールよりもさらに高価になってしまいます。前後で10~15万円くらいは普通です。
安いディープリムも時々見かけますが、多くの場合、それらは重量が重すぎて使い物にならないと考えたほうがよいでしょう。
25Cタイヤという選択
少し古いロードバイクの場合、多くは23Cという幅のタイヤを装着されていますが、これを少し幅の広い25Cに変えるのもオススメです。
急激な加減速が勝敗を分けるレースやヒルクライムは23Cを選択することが多いですが、ロングライドではクッション性や巡航性が増す25Cを選択することもありです。
ちなみに僕はハンドリングや漕ぎ出しの軽さを犠牲にせず、クッション性や巡航性を上げるために前23C・後25Cにしています。
カスタマイズの可能性は無限大
今回は入門編ということで、一番効果を実感しやすい足回りについて、お話させていただきました。
他にもコンポーネントの交換で変速段数を増やしたり、変速精度を上げたり、カーボンパーツで軽量化したり、カラーパーツで見た目にこだわってみたりといろいろなカスタマイズが可能です。
アレでもないコレでもないとこだわりだすとキリがない世界ですが、それもスポーツ自転車の楽しみ方の一つです。
カスタマイズすれば、世界に一台のアナタだけの自転車になりますよ!
関連記事
-
-
日本でのグラベルロードの可能性について考えてみる
このブログへのアクセスを見てみると、意外にも「グラベルロード」の記事がよく読まれているみたいです。
-
-
100マイル(160km)走破!センチュリーライド
あなたは自転車で1日100km走れますか? この100kmという距離はロングライドと呼ばれる長
-
-
夜に自転車で安全に走る。ナイトライドの装備を考えてみよう。
夜に自転車で走るなんて、危険なので本来であればオススメはしません。 しかし、夜に走らなければならな
-
-
新潮流!SUV的な自転車「グラベルロード」
「グラベルロード」って聞いたことありますか? 2014年ごろから日本でも急速に存在感を増してきたス
-
-
自転車の車道走行はマナーではなくルールです
自転車はどこを走るべきか、知っていますか? 近頃、テレビのニュースなんかでも取り上げられるようにな
-
-
自転車初心者がまず最初にこれだけ揃えるべきものリスト
スポーツ自転車を乗り始めるにあたって、絶対に揃えるべきものがあります。 それは次の3つです。
-
-
自転車に乗ると手が痛い人にチェックしてほしいこと
スポーツ自転車初心者からの痛みの訴えとして、多いのはお尻、手のひらまたは手首です。 お尻の痛みに関
-
-
スポーツ自転車初心者のためのサプリメントの話
ダイエットサプリと呼ばれる商品は現在、星の数ほど出回ってますね。 テレビの通販番組なんかでも盛
-
-
冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話
秋も半ばに差し掛かってきました。そろそろ冬に向けて、冬用ウェアを考え始める時期ですね。 僕が住
-
-
「自転車はお金がかからない」なんてウソです
「自転車は初期投資だけで、あとはお金がかからない趣味だよ」 この言葉、スポーツ自転車を始めようかど
- PREV
- 「輪行」って何?自転車を電車に載せて運ぶ
- NEXT
- 日本でのグラベルロードの可能性について考えてみる