*

後悔しないためのスポーツ自転車の買い方

公開日: : 最終更新日:2018/10/09 自転車・サイクリング

自転車を買うときに一番気をつけなければいけないことは何ですか?

こう聞かれた時、僕は「どこで買うかってことが一番大切だと思う」と答えています。

どこで買ったかが、その後の自転車ライフを大きく左右するからです。

スポーツ自転車は最寄りのプロショップで!

一般の自転車屋さん、大型自転車店チェーン、大型スポーツショップ、インターネット通販などなど

スポーツ自転車を買えるお店にはいろいろあります。

しかし、一番オススメなのはプロショップ(スポーツ自転車専門店)です。

さらにいうと、その中で出来るだけご自宅に近いお店を選んでください。

ちょっとくらい安いからと言って、遠くのショップやインターネット通販で買うことはオススメしません。

(※近くに該当するショップがない場合は仕方ないですが…。)

「「自転車はお金がかからない」なんてウソです」の中でランニングコストについてお話した時に少し触れていますが、

スポーツ自転車にはメンテナンスが欠かせません。

自分である程度のことができるようになった中・上級者であれば、あまり問題になりませんが、

初心者の場合、メンテナンスはお店に任せることがほとんどです。

その時にお店によっては「自分の店で売った自転車しか面倒みない!」と言って、他のお店で買った自転車のメンテナンスを嫌がられることもあるのが現状です。

遠くのショップだとメンテナンスに持ち込むのが大変でちょっとしたメカトラブルでも億劫になり、

せっかく始めた自転車趣味から遠のくキッカケになってしまうことがあります。

インターネット通販や量販店というのは、このアフターフォローをしないで済む分、価格を安くしているというのが現実です。

でも、そんな価格差は後のアフターフォローですぐに埋まってしまいますので、

少なくとも1台目はしっかりアフターフォローを受けられる最寄りのプロショップで買うことをオススメします。

Sponsored Link

プロショップとの上手な付き合い方

プロショップには、それぞれ得意とするジャンルが違ったり、レース志向だったりマニアック志向だったりと色んな特色があります。

でも、最初はあまり気にしなくてもいいと思います。まずは「近い」が一番重要です。

どんなショップでも初心者のお客さんに対しては、大きな違いはありません。

どのショップでも新規のお客さんは嬉しいはずですから、ちゃんと自分の希望を伝えれば、

丁寧にアドバイスをもらえるはずです。

その後、中・上級者になるにつれて、そのショップのカラーと自分の自転車の楽しみ方が合わないと感じたら

他のショップを探すのもいいでしょう。

その頃には、自分がショップに対して求めるものも見えてきているはずです。

ショップと上手に付き合って、楽しい自転車ライフを!

Sponsored Link



関連記事

no image

自転車に乗ると手が痛い人にチェックしてほしいこと

スポーツ自転車初心者からの痛みの訴えとして、多いのはお尻、手のひらまたは手首です。 お尻の痛みに関

記事を読む

no image

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その3)

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)の続きです。 今回からは実際の痛みの種

記事を読む

no image

自転車の車道走行はマナーではなくルールです

自転車はどこを走るべきか、知っていますか? 近頃、テレビのニュースなんかでも取り上げられるようにな

記事を読む

no image

責任ある大人のための自転車保険の話

最近、ニュースなどでも取り上げられるようになったのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、自転車事

記事を読む

no image

大人だからこそ ミニベロ&折りたたみ自転車

数年前、一般的にロードバイクがブームになる前に、一部で20インチ程度の小さなホイールを使ったミニベロ

記事を読む

no image

なぜ、坂を登るのか?ヒルクライムレース

坂道は好きですか? 僕は正直、あまり好きではありません。 でも、世の中には、坂道を自転車で登るこ

記事を読む

no image

日本でのグラベルロードの可能性について考えてみる

このブログへのアクセスを見てみると、意外にも「グラベルロード」の記事がよく読まれているみたいです。

記事を読む

体重と痛みの悪循環

整形外科医の常識!自転車は足・膝・腰にやさしい

「メタボって言われたら自転車の始め時ですよ」で、医者に自転車を薦められる話を紹介しましたが、基本的に

記事を読む

ミノウラ モッズローラー

冬は室内トレーナーの季節です!

前回の記事「冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話」の中でも書きましたが、僕が住む滋賀県は積雪

記事を読む

no image

本気で痩せたいならハートレートモニター

自転車のことを考えるだけで興奮して、胸がドキドキ。バクバク。 そんなアナタの心拍数を可視化して、自

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1時間以上水に浸したあと、炊飯するように予約
焼肉屋で教わった美味しいご飯の炊き方

僕は学生時代、ずっと近所の焼肉屋さんのキッチンでバイトしていました。

ミノウラ モッズローラー
冬は室内トレーナーの季節です!

前回の記事「冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話」の中でも書き

no image
まだstrava(ストラバ)使ってないの?

strava(ストラバ)がおもしろい さて、今回は「strava」と

no image
冬もスポーツバイクに乗りたい!冬用ウェアの話

秋も半ばに差し掛かってきました。そろそろ冬に向けて、冬用ウェアを考え始

no image
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その5)

自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)、(その3)、

→もっと見る

  • プロフィール写真

    シンノ

    34歳男性。元理学療法士。現役スポーツ自転車専門店スタッフ。バイクフィッター。家事好き男子。
    医療、健康、スポーツ、特にサイクリングについて幅広い知識を生かしてブログを始め、さまざまなメディアで執筆またはトーク出演などを行っています。
    ジャンルによってペンネームを使い分けているため、自分でも時折、混同してしまうことも…

     
PAGE TOP ↑