後悔しないためのスポーツ自転車の買い方
公開日:
:
最終更新日:2018/10/09
自転車・サイクリング
自転車を買うときに一番気をつけなければいけないことは何ですか?
こう聞かれた時、僕は「どこで買うかってことが一番大切だと思う」と答えています。
どこで買ったかが、その後の自転車ライフを大きく左右するからです。
スポーツ自転車は最寄りのプロショップで!
一般の自転車屋さん、大型自転車店チェーン、大型スポーツショップ、インターネット通販などなど
スポーツ自転車を買えるお店にはいろいろあります。
しかし、一番オススメなのはプロショップ(スポーツ自転車専門店)です。
さらにいうと、その中で出来るだけご自宅に近いお店を選んでください。
ちょっとくらい安いからと言って、遠くのショップやインターネット通販で買うことはオススメしません。
(※近くに該当するショップがない場合は仕方ないですが…。)
「「自転車はお金がかからない」なんてウソです」の中でランニングコストについてお話した時に少し触れていますが、
スポーツ自転車にはメンテナンスが欠かせません。
自分である程度のことができるようになった中・上級者であれば、あまり問題になりませんが、
初心者の場合、メンテナンスはお店に任せることがほとんどです。
その時にお店によっては「自分の店で売った自転車しか面倒みない!」と言って、他のお店で買った自転車のメンテナンスを嫌がられることもあるのが現状です。
遠くのショップだとメンテナンスに持ち込むのが大変でちょっとしたメカトラブルでも億劫になり、
せっかく始めた自転車趣味から遠のくキッカケになってしまうことがあります。
インターネット通販や量販店というのは、このアフターフォローをしないで済む分、価格を安くしているというのが現実です。
でも、そんな価格差は後のアフターフォローですぐに埋まってしまいますので、
少なくとも1台目はしっかりアフターフォローを受けられる最寄りのプロショップで買うことをオススメします。
プロショップとの上手な付き合い方
プロショップには、それぞれ得意とするジャンルが違ったり、レース志向だったりマニアック志向だったりと色んな特色があります。
でも、最初はあまり気にしなくてもいいと思います。まずは「近い」が一番重要です。
どんなショップでも初心者のお客さんに対しては、大きな違いはありません。
どのショップでも新規のお客さんは嬉しいはずですから、ちゃんと自分の希望を伝えれば、
丁寧にアドバイスをもらえるはずです。
その後、中・上級者になるにつれて、そのショップのカラーと自分の自転車の楽しみ方が合わないと感じたら
他のショップを探すのもいいでしょう。
その頃には、自分がショップに対して求めるものも見えてきているはずです。
ショップと上手に付き合って、楽しい自転車ライフを!
関連記事
-
-
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その2)
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)からの続きです。 前回は自転車で膝が痛くなった時に
-
-
スポーツ自転車初心者のためのサプリメントの話
ダイエットサプリと呼ばれる商品は現在、星の数ほど出回ってますね。 テレビの通販番組なんかでも盛
-
-
大人だからこそ ミニベロ&折りたたみ自転車
数年前、一般的にロードバイクがブームになる前に、一部で20インチ程度の小さなホイールを使ったミニベロ
-
-
あなたの自転車、まだノーマルのままなの?カスタマイズの話
あなたの愛車は買ってから何か手を加えましたか? もしかして、買ったままのノーマル仕様ですか?
-
-
「自転車はお金がかからない」なんてウソです
「自転車は初期投資だけで、あとはお金がかからない趣味だよ」 この言葉、スポーツ自転車を始めようかど
-
-
【まとめ】スポーツ自転車のジャンルを整理してみた
読者の方から「スポーツ自転車っていっぱい種類があって、よくわからない」というご意見をいただいたので、
-
-
自転車の最大の敵(?)パンクのリスクマネジメント
スポーツバイクに限らず、自転車に乗っていて、一番多いトラブルはパンクです。 通勤や通学で自転車を使
-
-
「輪行」って何?自転車を電車に載せて運ぶ
あなたはスポーツ自転車で走りに行く時、どこをスタートにして、どこをゴールにしますか? 多くの場
-
-
整形外科医の常識!自転車は足・膝・腰にやさしい
「メタボって言われたら自転車の始め時ですよ」で、医者に自転車を薦められる話を紹介しましたが、基本的に
-
-
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その5)
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)、(その3)、(その4)からの続きです。
- PREV
- 整形外科医の常識!自転車は足・膝・腰にやさしい
- NEXT
- 1歩先を見据えたクロスバイクの選び方