自転車初心者がまず最初にこれだけ揃えるべきものリスト
公開日:
:
最終更新日:2018/10/09
自転車・サイクリング
スポーツ自転車を乗り始めるにあたって、絶対に揃えるべきものがあります。
それは次の3つです。
- 空気入れ(ポンプ)
- スタンド
- ヘルメット
これらはスポーツ自転車を楽しむ上で、三種の神器とも言えるような大切なものです。
その他、ライト類やサイクルメーター、グローブ、パンク修理セットなど、買い揃えたほうが良いアイテムと合わせて紹介していきたいと思います。
空気入れ(ポンプ)
スポーツ自転車はいわゆるママチャリと比べると2倍近くの空気圧を必要とすることが多いです。
高圧に入れるということは、空気が抜けるのも早いので頻繁に入れる必要があります。
またバルブの形式もフレンチバルブ(仏式バルブ)やアメリカンバルブ(米式バルブ)という一般車とは異なる形式を採用していることが多いです。
そのため、スポーツ自転車に乗り始める時には、専用の空気入れを用意する必要があります。
まずはフロアポンプと呼ばれるちゃんとした置型ポンプを一つご用意されることを強くオススメします。
外出先でパンク修理などに使う携帯用のポンプもあるのですが、それではポンピングがしにくく普段使いとしては向きません。
携帯用ポンプはあくまでも緊急用と考えたほうがよいでしょう。
フロアポンプは一回買えば、そうそう買い換えるものではないので、ケチって安物を買わないようにしましょう。
基本的には、英・仏・米式の3方式対応で130psiくらいまでは対応するものを選んでください。
大体4000円~5000円程度だと思います。安くてポンプ本体がプラスチック製のものは高圧に対応しない可能性があるのでご注意を。
スタンド
スポーツ自転車には基本的にスタンドが付いていません。
必要な場合は後付でキックスタンドなどを取り付けることはあります。
しかし、多くの場合、見た目や重量の問題から取り付け型のスタンドを付けません。
では、どうするかというと、家での保管時はディスプレイスタンドを使います。
いろんな種類のディスプレイスタンドが市販されていますが、後輪を浮かせてペダルを回せるタイプのものをオススメします。
後輪を浮かせてペダルを回すことができれば、チェーンの注油などの時に簡易メンテナンススタンドとしても活躍します。
ヘルメット
「三種の神器」残る一つは防御の要のヘルメットです。
よく「最初だし、ヘルメットまではいらない」という初心者の方がいらっしゃいますが、本来は「最初だからこそヘルメットをかぶって欲しい」というのが正しいです。
僕自身はこれまでヘルメットに三度救われています。
ヘルメットの有効性や必要性は各所で語られていますので、ここではくどくどと語りはしませんが、これだけは言いたいと思います。
大人なんだから背負ってるものがあるでしょ?ちゃんとリスク管理できてこそ大人の遊びですよ。
その他の買っておくべきものリスト
-
ライト類
- 夜間、自分の視界を確保するための前照灯と後続車に自分の存在をアピールするためのリアライト。夜間は存在をアピールすることが安全の大原則です。
-
ロック・鍵
- せっかく買った高額なスポーツ自転車を盗まれたら目も当てられません。
-
予備チューブ
- 自分の自転車にあったサイズのものを最低一本。
-
タイヤレバー
- パンク修理時、タイヤを剥がすのに使います。2~3本。
-
携帯ポンプ
- これがないとパンク修理できません。
-
サイクルメーター
- 走った距離や速度などがわかります。無くても問題無いですがあった方が断然楽しいです。
-
ドリンクホルダー&ボトル
- スポーツ自転車は気づかないうちに汗をかいてます。こまめな水分補給が大事です。
関連記事
-
-
自転車の最大の敵(?)パンクのリスクマネジメント
スポーツバイクに限らず、自転車に乗っていて、一番多いトラブルはパンクです。 通勤や通学で自転車を使
-
-
あなたの自転車、まだノーマルのままなの?カスタマイズの話
あなたの愛車は買ってから何か手を加えましたか? もしかして、買ったままのノーマル仕様ですか?
-
-
スポーツ自転車初心者のためのサプリメントの話
ダイエットサプリと呼ばれる商品は現在、星の数ほど出回ってますね。 テレビの通販番組なんかでも盛
-
-
「自転車はお金がかからない」なんてウソです
「自転車は初期投資だけで、あとはお金がかからない趣味だよ」 この言葉、スポーツ自転車を始めようかど
-
-
100マイル(160km)走破!センチュリーライド
あなたは自転車で1日100km走れますか? この100kmという距離はロングライドと呼ばれる長
-
-
夜に自転車で安全に走る。ナイトライドの装備を考えてみよう。
夜に自転車で走るなんて、危険なので本来であればオススメはしません。 しかし、夜に走らなければならな
-
-
まだstrava(ストラバ)使ってないの?
strava(ストラバ)がおもしろい さて、今回は「strava」というスマホアプリの紹介です。
-
-
自転車人の誰もが通る道 お尻の痛み
スポーツ自転車を乗る人たちの悩みで一番多く寄せられているのが「お尻の痛み」問題です。 初心者からベ
-
-
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その3)
自転車で膝が痛いときにやるべきこと(その1)、(その2)の続きです。 今回からは実際の痛みの種
-
-
自転車の最大の敵?「坂道」があらわれた。たたかう?にげる?
目の前に「坂道」があらわれた!どうしますか? たたかう?にげる? これは自分の脚力や趣向によって
- PREV
- 新潮流!SUV的な自転車「グラベルロード」
- NEXT
- ヘルメットは絶対必要?

